眞子さまと小室さんの結婚延期は驚きましたね!(゚o゚;;)
2人の相性については
以前の記事で鑑定しています
http://makito.livedoor.biz/archives/52021265.html
本題です
今は
「いい大学を出ても報われない時代だ」と
よく言われます
エリート大の就職率は 低迷を続けています
※東大卒業生の就職率は、全国300大学中271位
http://makito.livedoor.biz/archives/51895231.html
しかし 考えてみると
これは当然のことです
いわゆる エリート大学の卒業生が
世間に有り余っているからです
東大・慶應・早稲田の3校からは
毎年 約2万人の卒業生が巣立っていきます
と いうことは
22歳から72歳までの日本人のうち
実に「100万人」が
この3大学の出身なのです(゜ロ゜;ノ)ノ
「3校だけで」ですよ!?
旧帝大を含めると
高学歴エリートは
200万人近くにもなり
総人口の1%を超えます
日本の医師人口は およそ30万人
弁護士人口に至っては 3万5000人ほどしかいません
それらに比べると
高学歴エリートが
どれほど多すぎるかが分かります
デフレが30年も続いている中
エリート全員を
特別扱いする余裕など
日本の どこにもありません
こんなことは
データを与えられれば
小学生にでも計算できます
にもかかわらず
有名大学に合格できただけで
「オレは特別な人間だ」
「一生安泰」
と思い込むバカが
いまだに 後を絶ちません
オウム事件では
高学歴エリートが こぞってテロリストとなり
世界を驚かせました
世界では
一流大学出身者がテロを起こすなど
とても考えられないことだからです
これは 日本のエリート大学が
ペーパーだけで合否を決めるという
世界的にも異様な制度を取っているためです
例えば アイビーリーグであれば
受験生には 在校生との面接が義務付けられます
そこで「こいつはアブない」と判断されれば
ペーパーの成績がどんなに良くても 落とされます
だからハーバードからテロリストは出ないのです
面接をしないで
採用を決める会社は どこにも無いでしょう
大学では それがまかり通っています
だからこそ 本来は
入り口で排除されるべき危険人物まで
合格してしまうのです
ともあれ
今の時代に 特別なポストを用意されるのは
「学歴プラスα」
を持っている人材です
最近 現役東大生が
積極的にクイズ番組などに出ているのも
もはや 学歴だけで
ライバルと差別化できた時代が
終わったことを悟っているからなのです
むしろ
重要なのはプラスαのほうで
学歴は おまけに過ぎないと
言ってもいいでしょう
仮に クイズ王の水上颯が
東大医学部を中退すれば
最終学歴は高卒になりますが
彼のキャリアには 何の関係もないはずです

ちなみに
東大医学部の2017年度国家試験合格率は
80大学中46位にとどまり
せいぜい 中の下です
www.igakubujuken.jp/ranking/exam/exam.html
彼らは「受験生としては」日本一かもしれませんが
医学生としては ごく平凡であり
東大出身でも たいした付加価値になりません
単なる「30万分の1」です
水上は
その現実を知っているからこそ
クイズにこだわっているのでしょう
学歴ファーストで
異性を選ぶ女子の皆さんは
少なくないと思いますが
肝心なのは むしろ
「学歴以外のとりえ」です
「大学合格が人生のハイライト」みたいな男子は
受験勉強で 燃え尽きている可能性が高く
将来は期待できないと思います
受験に全てを注いできた時点でアウトです
今は
「学校の外で」
何をやってきたかが
人生を大きく分ける時代なのですヾ(*^▽゜)
2人の相性については
以前の記事で鑑定しています
http://makito.livedoor.biz/archives/52021265.html
本題です
今は
「いい大学を出ても報われない時代だ」と
よく言われます
エリート大の就職率は 低迷を続けています
※東大卒業生の就職率は、全国300大学中271位
http://makito.livedoor.biz/archives/51895231.html
しかし 考えてみると
これは当然のことです
いわゆる エリート大学の卒業生が
世間に有り余っているからです
東大・慶應・早稲田の3校からは
毎年 約2万人の卒業生が巣立っていきます
と いうことは
22歳から72歳までの日本人のうち
実に「100万人」が
この3大学の出身なのです(゜ロ゜;ノ)ノ
「3校だけで」ですよ!?
旧帝大を含めると
高学歴エリートは
200万人近くにもなり
総人口の1%を超えます
日本の医師人口は およそ30万人
弁護士人口に至っては 3万5000人ほどしかいません
それらに比べると
高学歴エリートが
どれほど多すぎるかが分かります
デフレが30年も続いている中
エリート全員を
特別扱いする余裕など
日本の どこにもありません
こんなことは
データを与えられれば
小学生にでも計算できます
にもかかわらず
有名大学に合格できただけで
「オレは特別な人間だ」
「一生安泰」
と思い込むバカが
いまだに 後を絶ちません
オウム事件では
高学歴エリートが こぞってテロリストとなり
世界を驚かせました
世界では
一流大学出身者がテロを起こすなど
とても考えられないことだからです
これは 日本のエリート大学が
ペーパーだけで合否を決めるという
世界的にも異様な制度を取っているためです
例えば アイビーリーグであれば
受験生には 在校生との面接が義務付けられます
そこで「こいつはアブない」と判断されれば
ペーパーの成績がどんなに良くても 落とされます
だからハーバードからテロリストは出ないのです
面接をしないで
採用を決める会社は どこにも無いでしょう
大学では それがまかり通っています
だからこそ 本来は
入り口で排除されるべき危険人物まで
合格してしまうのです
ともあれ
今の時代に 特別なポストを用意されるのは
「学歴プラスα」
を持っている人材です
最近 現役東大生が
積極的にクイズ番組などに出ているのも
もはや 学歴だけで
ライバルと差別化できた時代が
終わったことを悟っているからなのです
むしろ
重要なのはプラスαのほうで
学歴は おまけに過ぎないと
言ってもいいでしょう
仮に クイズ王の水上颯が
東大医学部を中退すれば
最終学歴は高卒になりますが
彼のキャリアには 何の関係もないはずです

ちなみに
東大医学部の2017年度国家試験合格率は
80大学中46位にとどまり
せいぜい 中の下です
www.igakubujuken.jp/ranking/exam/exam.html
彼らは「受験生としては」日本一かもしれませんが
医学生としては ごく平凡であり
東大出身でも たいした付加価値になりません
単なる「30万分の1」です
水上は
その現実を知っているからこそ
クイズにこだわっているのでしょう
学歴ファーストで
異性を選ぶ女子の皆さんは
少なくないと思いますが
肝心なのは むしろ
「学歴以外のとりえ」です
「大学合格が人生のハイライト」みたいな男子は
受験勉強で 燃え尽きている可能性が高く
将来は期待できないと思います
受験に全てを注いできた時点でアウトです
今は
「学校の外で」
何をやってきたかが
人生を大きく分ける時代なのですヾ(*^▽゜)