日本最大級の恋愛ブログ! マキト恋愛道場

日本最大級の女子向け恋愛総合情報ブログ! おかげ様で公式メルマガ「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」はまぐまぐ大賞2020入賞!

学歴特集

偏差値47の大学が「国家試験」で東大に完勝!

今回も 文春砲ですら触れられない

日本の絶対タブーに切り込みます!



常識的に考えると

東大などの有名難関大学ほど

国家試験の合格率も 高くなるはずです



では アエラ編集「就職力で選ぶ大学2025」より

2024年3月時点の

実際の国家試験ランキングを

確認してみましょう








☆医師

1/82位 自治医科大(全員合格)

22/82位 名古屋大
     慶應

63/82位 東大

69/82位 京都大
     北海道大








東大京大医学部といったら

偏差値教育の最高傑作が集結しています



国家試験ごとき

全員満点合格が当然ですよね?



ところが 現実として

彼らの合格率は

例年「下から数えた方が早い」
有様です



「お受験」という種目に

最適化してきた彼らにとって

医師試験は 全く新たな種目へのチャレンジとなります



インターハイの卓球で

優勝できたからといって

インカレの競泳でも

優勝できるわけはないですよね?



結局 国家試験は

入学偏差値と関係なく

国家試験に強い大学が

当たり前に頂点に立つのです







☆獣医師

1/17位 鳥取大(合格率97.1%)

17/17位 東大(合格率60.9%)









。。。なんと 東大の獣医試験結果は

昨年に続き

「全国最下位」です




10人受けて4人不合格という結果は

さすがに まともな準備を

しているとは思えません



現場が 教育機関として

機能していないのではないでしょうか



少なくとも 本気で

獣医を目指すなら

東大は 避けた方がよさそうです







☆薬剤師

1/74位 名城大
6/74位 東大
21/74位 東北大
22/74位 慶應
33/74位 大阪大
38/74位 京大









エリート校が軒並み苦戦する中

東大は 今回6位と

大健闘を見せました



ただ 前年度は

55位だったので

いきなりの大躍進には

裏があると思わざるを得ません



少なくとも

学部の方針を

大転換したことは 確実です



具体的には

合格ラインに達していない学生に

受験させなかった などです



この場合 学生は

留年となるのでしょうが

無資格のまま 世間に放り出されるより

はるかに良心的でしょう



昨年に続き 見事

合格率日本一を達成したのが

名城大です



入学偏差値は47と

お世辞にもエリート大学とは言えませんが

こと 国家試験においては

東大すら 足元にも及びません



無名でも 着実に

優秀な学生を選び育てている

こうした大学こそが

日本を支えているのです



マキトからの提案は

「全ての大学を東京大学に吸収合併する」

ことです



どうせ ブランド以外に

中身の無い大学なんだからw

就活でも 婚活でも

全員が「東大卒」を名乗れた方が

われわれ横並び日本人には お似合いと思いませんか?



マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html




「偏差値35」の学部が就職率日本一に!

今回も 大好評企画の

「偏差値エンタメ」をお送りします!



同じ学校であっても

学部によって

就職率は 大きく異なります



学部別に評価しないと

大学の 真の実力は

分かりません



まず 基本的に

就職率は

「理高文低」であると

覚えておきましょう




昭和の時代には

手書きの書類が多かったので

難しい感じを間違えず書けたり

地名を間違えずに読めることが重要でした



そのため どうしても

管理職になるには

文系が有利でした

ロジックより ひたすら暗記の時代です



しかし 今の時代は

管理職・専門職共に

圧倒的に理系有利です



一般事務でさえ

Excelの関数が使えないと

役に立ちません

あれは死ぬほど理系ロジックですw



社会全体として

求められる理系スキルが

底上げされています



それを念頭に

アエラ編集「就職力で選ぶ大学2025」より

学部別実就職率ランキングを

確認してみましょう



2024年3月時点で

実就職率日本一となった

「就職エリート学部」を

一挙にご紹介!

※末尾の数字はおおよその入学偏差値






。.∴☆∵・。.∴★∵・。.∴☆∵・。.∴★∵・。.∴☆∵・。




☆文学

名古屋女子大文学部 35



☆経済

大和大政治経済学部 52



☆法学

常磐大法学部 45



☆社会学

目白台社会学部 37



☆国際

福井大国際地域学部(全員就職) 50



☆観光

長野大環境ツーリズム学部 50



☆農学

高崎健康福祉大農学部(全員就職) 35
香川大農学部(全員就職) 47




☆理工

豊田工業大工学部(全員就職) 62.5



☆薬学

名城大薬学部(全員就職) 47
名古屋市立大薬学部(全員就職) 60
大阪大薬学部(全員就職) 62
北海道大薬学部(全員就職) 67



☆健康

群馬医療福祉大社会福祉学部(昨年に続き全員就職) 35
名古屋学院大リハビリテーション学部(全員就職) 40





。.∴☆∵・。.∴★∵・。.∴☆∵・。.∴★∵・。.∴☆∵・。






こうして見ていっても

全員就職を達成している学部が

理系に偏っているのが明白です



入学偏差値を確認しても

特に難関とは限りません



高崎健康福祉や群馬医療福祉は

首都圏に近い立地にも関わらず

偏差値わずか35で

失礼ながら「願書を送れば合格できる」レベルですw



こうした就職エリート学部については

「就職できない学生を留年させている」と

指摘されることもあります



しかし 就職できないまま放り出すより

もう1年 しっかりフォローして

新卒カードを温存させる方が

よほど良心的ではないでしょうか



まさに 卒業生の就職を

最優先して指導しているからこその

就職エリート学部なのです



このように

「入学はカンタンで就職しやすい」

天国のような大学・学部は

全国至る所に存在します
(人´∀`)



もちろん その分

大学4年間しっかり勉強する必要がありますけど

本来 大学は4年間しっかり勉強するところですw



受験は あくまで準備体操です

入学してからが本番です

当たり前のことを みんな忘れすぎです



受験生にとって 本当に必要なのはまず

「今の偏差値で入れる就職エリート校を調べる」

ことなんです




半数の学生が

奨学金を利用する今の時代

新卒で就職に失敗したら

その時点で 人生積みますw



大学は 何より

就職力で選ぶ時代なのですヾ(*^▽゜)






マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html


「ニートを量産している」エリート大学を暴露します!

アエラ編集「就職力で選ぶ大学2025」が

2024年3月大学卒業生の

実就職率を発表しています



今回は その中から

卒業生1000人以上の 日本の主要167大学の

実力ランキングをご紹介します!





1位 愛知工業大学
2位 福井大学
3位 大阪工業大学






1位愛知工業の実就職率は

99.1%にも達していて

卒業生ほぼ全員が

就職ないし院に進学できる

問答無用の勝ち組大学です(v^-゜)



。。。しかも なんと

偏差値37前後から

合格を狙えます!




合格も就職も楽勝という

受験生にとっては

極楽浄土のような大学です

(もちろん授業は厳しいはずですが)



福井も 偏差値47

大阪工業も40前後から合格ラインです



つまり 確実に就職するには

今の偏差値で 確実に合格できる

就職エリート校を受験するのが最適解であって

無駄に偏差値を上げる必要なんてないんです



受験を頑張るのではなく

大学の勉強そのものを頑張ってくださいw




。。。ただ そういう真実が広まると

受験産業が衰退してしまいますから

彼らは 決して

偏差値と就職率が無関係という現実を

受験生に教えることはありません



そして 主要167大学中

最も就職率が低かったのが



「京都大学」
です(゜〇゜;)



。。。これは 誤植ではありません



空前の売り手市場の中

京大の就職率は 80.3%にとどまります

つまり 京大生の1/5人は

ニートとして世間に放り出されています




ここには 京大特有の問題が

あるかもしれないので

他のエリート大学も調べてみました



早稲田 159/167位

阪大 157/167位

北大 153/167位

九大 151/167位

東工大 150/167位

慶応 148/167位

東北大 145/167位




。。。このように エリート大は例外なく

就職率ワーストワンを目指して

熾烈なデッドヒートを繰り広げていましたw



東大は 例年

このアエラ調査は「棄権」しています

公表できないレベルの就職率ということですwww

(他の調査では例年80%未満で、京大より悲惨)



というわけで

ニートを量産している大学とは



「全てのエリート大学」



です



石破総理は 祖父の代からの

政治家一族です

つまり「血縁で人生が決まる」のが

令和日本のリアルであって

それを覆い隠すために

「学歴社会というフィクション」で

国民を洗脳しているわけですね



それに コロッと騙された御馬鹿様たちが

必死で偏差値を上げて エリート大に殺到し

人生を棒に振っているのです

世間を知らない「お受験マシーン」の末路ですね



婚活では 学歴を無視して

「彼の父親の地位」だけを

チェックした方が

将来性を高確率で予想できます




。。。実につまらないアドバイスですが

実際に 令和日本は

そのくらい封建化しているので

冷たい事実をお伝えするしかありません



世の中は いつも間違っています

正しい世の中など 歴史上

実現された試しがありません


(学歴社会が正しいとも言えませんが)



最高学府を出ても

どこにも就職できないのは

世界共通の傾向です



これには AIの

指数関数的な進化も 関係しているでしょう



AIと同じスピードで

成長できる人間はいません

つまり 経営者からすれば

優秀な人材を全員リストラして

AIに一点集中で投資した方が 合理的です


↑イーロンがやっているのはまさにこれ



人間は AIの指示通りに

手足として動いてくれれば十分であって

優秀な頭脳は もはや

市場価値ゼロなのです




さらに 近い将来

AIは 全人類の脳と 自らを

直結させるでしょう




こうなれば 全人類の知能が

準無限大にアップグレードされるので

知能・知性・知識の差は もはや

存在しなくなります

学歴以前に 学校が不要になります



頭脳の個人差が存在しない世界では

「身体」が 今以上に

重要になります

美容や健康は ますます

生活レベルに直結していくでしょう



さらに AIは

人類以外の生物とも一体化するでしょう


ヒトとタコが会話し

同じ職場で働く時代がやってくるのですw



なお AIとの同化を拒む人々は

少子化で自然消滅すると見られます



脳には

「子孫の未来より自らの老後を優先する」

という 致命的なバグがあります



ゆえに 平均寿命が一定レベルを超えると

社会のリソースは 子育てではなく

高齢者のさらなる延命のために消費され

グループの存続は不可能になります




だから AIにとって

旧人類と争う理由はありません

勝手に滅びてくれるのだから



新人類は AIの命令で

自動的に人口調整されます

少なくとも AIにとって

ヒトに利用価値がある間は。。。



中井の「9000万円示談」が

話題となっていますが

このメルマガでは 11年も前に

女子アナのセクハラ地獄を告発しています


https://makito.livedoor.biz/archives/51935421.html



マキトの発言は 時代を先取りすぎていて

誰にも理解されません。。。



日本社会は 何もかもが

大人のウソで塗り固められています

もはや ジャーナリズムは絶滅しました



僕のメルマガは

青少年に真実を伝える

唯一にして最後のジャーナリズムなのですヾ(*^▽゜)



マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html



東大は「就職率Fラン大学」だった!

今回は 週刊東洋経済臨時増刊

「本当に強い大学2024」より

ガチで就職に強い大学をご紹介します!



大学院進学者を除く 全卒業生の

就職率が「100%」だったのは



☆豊田工業大学

☆東京歯科大学

☆常磐会学園大学

☆福岡看護大学




この4校でした



特筆すべきは 常磐会学園大学の

入学定員倍率が「1.0倍」

つまり 志願者全員が合格できる

いわゆるFランであることです



願書を出した時点で

卒業後の就職が約束される

まさに 夢の大学です♪(人´∀`)



間違いなく 日本で

最も賢い受験生が

集まっている大学でしょう

クルパーだけが努力するわけですねw



そして 我らが東大の就職率は

「72.6%」でした



。。。これは データのある

303大学中「295位」という

最下位に近い数字です
|||(|||゚Д゚|||)|||



明らかに就職に不利な

芸術系の大学を含めても

それですからね

もちろん研修医も就職としてカウントしています



具体的な人数としては

卒業生8140人に対して

1500人強が 進学も就職もできず

ニートのまま社会に放り出されています




お受験しか芸がなく

「東大合格が人生のハイライト」という

残念な人たちは

都市伝説ではなく

現実に 大量に存在するのです



東大には 毎年

200億もの補助金が投入されています

それでいて ニートを

1500人も量産しているのだから

もはや「反社」ですねw



東大が ここまで

就活に弱いのは

「東大卒の肩書さえあれば楽勝」と考えて

真剣に就活してないからだと思います



企業からすれば

毎年 1万人近く東大新卒が誕生するんだから

無理してあなたを採用する必要などありません

「使えそうな人材だけ採る」スタンスです



有名400社の実就職率も

1位 豊田工業大学

2位 一橋大学

3位 東京工業大学


となっていて

東大は24位でした



具体的な採用数は 1500人くらいで

奇しくも ニート卒業生数と一致します



つまり 一定数の東大生は

確かにエリートコースに乗れるのですが

そのイメージを 東大生全体に当てはめるのは

無理がありすぎます



同じ東大の中で

天国と地獄ほどの格差があります

合格してから 真の潰し合いが始まります

その覚悟が無ければ

志願すべきではないでしょう



むやみに定員を増やさず

少数精鋭主義で成功したエリート大学が

一橋です



新卒991人のうち 444人と

半数以上が 有名400社に採用されています

全体就職率も 91.6%に達しています



あえて 学歴で

男子を選ぶとしたら

東大より 一橋の方が

将来性に期待できます



さらに 医師国家試験の合格率でも

東大は トップ60校にすら

ランクインしていません


1位の自治医科大学は 合格率100%です



東大医学部には

日本一高性能の「お受験マシーン」が

集まっているはずですが

国家試験では 毎年フルボッコです



これは 単純に

「国家試験の勉強が足りない」

のでしょう



東大生だったら 半分の勉強時間で

合格できる などといったオカルトが

ありえるはずもありません



もともと ガリ勉で東大に合格したのだから

他校生の何倍も勉強しなければ

国家試験をパスできないことは

最初から分かっていることです



「無能の自覚」こそ

無能を脱する 唯一の道なのです





「。。。あれ? 東大って日本に要らなくね?(;一_一) 」



そう感じたあなたは 正常です



東大の存在こそ 日本社会を歪めている元凶です!

東大の廃止こそ 日本再生の第一歩です



。。。それでも 実際は

東大が 世界の終りまで

日本を支配し続けるでしょう



教育現場では

東大に合格するため

全国民を「お受験マシーン」に改造し続けます



大人の世界では

東大閥が権力を握り続け

母校に不利な情報は 徹底的に隠蔽されます



マキトも ここまで

真実を書いてしまった以上

これからは

暗殺者の撃退に忙しくなりますw



僕ら日本人は 全員が

東大カルト信者を通り越して

「東大病」の末期患者なのですヾ(*^▽゜)



マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html






Fラン学部が就職率日本一に!

今回も「偏差値エンタメ」のお時間がやってきましたw



アエラムック

「就職力で選ぶ大学2024」より

全国562大学調査から

22年度実就職率日本一の「就職エリート学部」を

紹介していきます!



この調査における「就職」は

大学院進学も含みます

末尾の数字は おおよその

合格ライン偏差値です





★教育系

1位 和歌山信愛大学こども教育学科 37
※全員就職



★文学系

1位 名古屋女子大学文学部 35

40位 慶応義塾大学文学部 65
※調査大学中最下位



★経済系

1位 愛知工業大学経営学部 42

42位 京都大学経済学部 65



★法学系

1位 日本文化大学法学部 37

19位 慶応義塾大学法学部 67

23位 早稲田大学法学部 67




★社会学系

1位 札幌大谷大学社会学部 BF
   一橋大学社会学部 67



★国際系

1位 常磐会学園大学国際こども教育学部 35
※全員就職



★観光系

1位 長野大学環境ツーリズム学部 50



★農学系

1位 高崎健康福祉大学農学部 35



★理工学系

1位 名古屋市立大学総合生命理学部 57
   豊田工業大学工学部 57
※両校ともに全員就職



★薬学系

1位 金沢大学薬学類創薬科学類 61
   広島大学薬学部 60
※両校ともに全員就職



★保健系

1位 群馬医療福祉大学社会福祉学部 35
   順天堂大学保健看護学部 45
   京都医療科学大学医療科学部 42
   関西福祉大学保健医療学部 35
   神戸国際大学リハビリテーション学部 35
※5校ともに全員就職







。。。このように

入学偏差値と 就職率の間には

何の相関関係も確認できませんでした



偏差値とは

「世間知らずの受験生による人気投票」

にすぎず

大学の実力とは 何の関係もありません



就職エリート校は

「偏差値に関係なく」

全国至る所に存在しています




文学部では 偏差値35の

名古屋女子がトップとなった一方

偏差値67の慶應は 最下位でした( ̄Д ̄;)



「お受験マシーン」を

無条件で採用するほど

企業は 甘くないということです



お受験マシーンは

いわば 新幹線と同じです

敷いてもらったレールを 少しでも外れたら

もう走れません



社会で求められるのは

不整地を高速で爆走するような

戦車のような人材です



法学部でも

早慶に大差をつけて

偏差値37の日文がトップに輝いています



社会学部では

偏差値67の一橋と肩を並べて

いわゆるFラン・札幌大谷が

就職率日本一です!
(〃^∇^)o_彡☆



全体として 首都圏より

「地方都市の大学」が

就職に強い傾向が見られました



若者が 首都圏に集中してしまうため

地方都市では 深刻な

若手不足に陥っています



その分 地元大学と企業が

親密な関係を築いており

卒業生を 確実に

就職につなげているのです



エリートコースにこだわるなら 別ですが

「手堅く進学就職したい」というのなら

あえて 首都圏での過当競争を避け

ブルーオーシャンの地方大学を選ぶのが

聡明な選択といえるでしょう



つまり 世間知らずほど

都心のエリート大学に集まり

本当に地頭のいい受験生ほど

地方の穴場大学を選んで

ラクに進学就職しているのです



もちろん 一生

地方企業に勤務する必要はありません

社会経験を積んでから

都会で再就職する道もあります



「新卒で就職した」という履歴は

一生の財産となります

そこでバクチを打つべきではありません



しょせん 人間の作ったシステムには

バグがあります

いち早く バグを見抜けるかで

人生が決まります



受験生がすべきなのは

ガリ勉で偏差値を高めることではなく

「今の偏差値で確実に入学できる」

就職エリート校を探すことなのです




こんな ずる賢い進路指導をする大人は

世界で マキトだけでしょうw

今後も現れないと思います



マキト恋愛道場こそ

青少年のための

唯一にして最後の教育機関なのですヾ(*^▽゜)



マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html



「東大生は頭が悪い」動かぬ証拠

今回は「日本社会最大のタブー」に切り込みます!



それは

「エリート大学出身者ほど低能」

という 封印された事実です



まず 2022年度国家試験の合格率をご覧ください



★医師

1/80位 順天堂大 ※合格率100%

10/80位 慶應

63/80位 東大

72/80位 京大




このように 東大京大の医学部は

入学偏差値は 最難関であるにも関わらず

肝心の国家試験では

下から数えた方が早い有様です( ̄Д ̄;)



2022が たまたまだったのではなく

毎年同じような結果です



★獣医

1/16位 山口大 合格率94.3%

16/16位 東大 合格率51.7%




獣医試験では 東大の合格率は

なんと「全国最下位」です!!!

山口大が 9割以上の合格率であることからしても

決して 超難関資格ではないはずですが

東大は 半数近くの受験者が不合格です





★薬剤師

1/73位 名城大 合格率93.84%

17/73位 慶應 合格率84.24%

29/73位 京大 合格率80.65%

55/73位 東大 合格率56.25%




名城大の薬学部は

偏差値50くらいから狙える

「お手頃学部」ですが

合格率は 9割を超えます



ならば エリート大なら

「薬剤師ごとき」

全員合格は当たり前ですよね?



。。。ところが 事実として

東大生は 半数近くの受験者が

不合格となっています



「お受験マシーン」の東大生が

お家芸のはずのペーパーテストで

格下大学に 毎年

フルボッコにされているのです゜・゜*・(゜O゜(☆○=(`◇´*)o



こうしたエビデンスを 素直に解釈すると

「東大生は頭が悪い」

そう結論せざるを得ません

少なくとも 応用力ゼロです



一番大事な 就活においても

エリート大は 大苦戦しています



アエラが 2022年度の

卒業者2000人以上の主要大学

71校の実就職率を発表しています



1位 芝浦工大 実就職率96%

61位 慶應 実就職率84.9%

68位 早稲田 実就職率82.5%




このように 早慶共に

下から数えた方が早いんです



これほどの売り手市場なのに

1割以上の卒業生が

進学も就職もできず

ニートのまま世間に放り出されています



東大は未回答 つまり「棄権」ですが

早稲田より さらに悲惨なのは確実です



仮にも 日本一を標榜する大学が

就職率すら公表しない(できない)時点で

完全に狂ってますよね?

そのタブーに一切触れないジャーナリストも同類です




マキトのメルマガは

日本に残された

唯一にして最後のジャーナリズムなのです(v^-゜)



日本には

東大・慶應・早稲田3校の卒業生だけで

100万人以上います




その全員に エリートの椅子を用意するのは

もちろん不可能なので

「まだ空きがある」と

勘違いした就活生は

この世に存在しない椅子を探したまま

時間切れになっちゃいます



つまり 算数のできないクルクルパーが

喜んで東大に集まるわけですねwww



今回の調査で1位となった芝浦工大は

偏差値50から合格を狙える

お手軽大学です



そこそこの勉強で合格でき

入学さえできれば

ほぼ確実に就職(進学)できるのだから

本当に賢い受験生は

当然 芝工に集まっているはずです



就職率も調べないで

進学先を決めるなんて

バカを通り越して「狂気」ですwww


エリート大生は まさに狂っているんです



そうした低能クルクルパーを

社会の中枢に起用し続けているのだから

日本が劣化し続けるのは 当然です



キャリア官僚は たいてい

東大法学部卒です



財務省ならば

経済の専門知識が必要なので

本来 キャリアであれば

全員 経済学の博士号を持っているのが

採用の最低ラインでしょう



しかし 現実のキャリアは

簿記すら習ったことのない

経済のド素人を採用します


商業高卒を雇うほうがマシです



文科省キャリアも

教員免許を持っていない以前に

教育学部出身ですらありません

完全な 教育のド素人です




各省庁が

専門分野の博士を積極採用すれば

ポスドク問題も解消していきます



。。。しかし そのような「当たり前」が

この国で実行されることはないでしょう

人事を決定している先輩キャリアが

そもそも クルパーですからね



ここで 久しぶりにw

婚活に話を戻すと

注目すべきは 彼の学歴ではなく

「父親の地位」です



日本は いまだに封建時代なのでw

父の地位を 息子が受け継ぐ確率が

かなり高いんです




近年 最も長く政権を保った総理は

安倍晋三でしょう



彼は 成蹊大卒でしたが

学歴が成功の原因だったとは

とても考えられません



岸信介の孫でなければ

総理以前に 議員にすらなれなかったはずです



間違った世の中ですが

歴史上「正しい世の中」が

実現された試しはありませんw



個人にできるのは

エビデンスを 素直に受け入れて

狂った世界の中で

ベストを尽くすことだけなのです



マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html





SHEINが証明した「エリート不要」の未来

SheIN-Website-Screen02-450x369





SHEINが なぜあんなに安いのか

ご存じですか?



SHEINでは 売れ筋をAIで解析して

最適量のみを生産するため

人間の経営者には 不可能なレベルで

コストを大幅に削減できます



これが 意味するのは

マーケットのスペシャリストは

もはや 不要ということです



TwitterやMetaが

大型リストラを発表したのも

偶然ではありません



あれは 無能な人材を

カットしているわけではなく

最も有能で 高給を得ているコア人材から

クビにしているとみられます(゜ロ゜;ノ)ノ



どれだけ優秀な人材でも

AIとおなじスビートで成長することは 不可能です



だったら 世界のトップ大学で

博士号を取得した 超エリート人材より

AIに一点集中で投資した方が

合理的ですよね?




そうしなければ SHEINのような

AI活用に徹したベンチャーに

ひねり潰されるだけです



AIの知能は 指数関数的に増加しています

つい 数年前まで

世界のビジネスを動かしてきた超エリートたちは

いまや 企業にとって

最大のお荷物なのです



計算機さえあれば

100桁の暗算を2秒でできる

ソロバンの天才も

会社には もはや不要です



つまり 高学歴だとか

高い知能があるというのは

今後のAI社会では キャリアとして

意味を持たなくなります




人類最高の頭脳を誇るエリートたちが

AIに追い抜かれた瞬間

いきなり派遣社員になる時代なのです(|||゚Д゚|||)



この流れは

政治にも波及していくでしょう



まずは 先進国の政党や行政で

AIを活用した政策判断が

行われるようになります



それは ほとんどの場合

人間の政治家や官僚の判断より優れているので

人間は どんどん

AIの言いなりになっていくでしょう



それどころか クリエイターすら

AIによって駆逐されていきます



Googleが テキスト入力だけで

動画を自動合成する技術を発表しました



これが意味するのは

脚本を打ち込むだけで

個人でも映画が作成できる
ということです

役者はおろか カメラすら要りません



従来の制作方法では

コスト面で まるで

勝負にならないでしょう



それどころか 脚本すら

自動生成できるようになるでしょう


「Z世代の女子が泣ける90分の話」

みたいに条件を打ち込めば

これまでのヒット作データから

条件通りのプロットを合成できるはずです



人間様に残された仕事は

最後の「味付け」「盛り付け」くらいです



音楽なら なおさらカンタンです



ドリカムの「決戦は金曜日」は

ノルアドレナリンが

「うれしい!たのしい!大好き!」は

エンドルフィンが出るように

制作されています



曲によって 増減するホルモンは

大体決まっているので

AIであれば 莫大なヒット曲のデータを基に

人間のホルモンバランスを自在に操る曲を

いくらでも合成できるでしょう



。。。つまり 天才たちの仕事は

この世から無くなるのです(;_;)/~~~



河野玄斗ほどの超天才が

タレント化しているのも

もはや そのくらいしか

仕事が残らないと 理解しているからです



彼のレベルで

AIと競争するような

無謀な判断はしないでしょう



ある意味では

学歴や知能や才能で人生が左右されない

凡人にとってのユートピアです

天才たちにとっては ディストピアですが



実は このメルマガ自体

AIの自動生成文かもしれませんよ(ニヤリ)




マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html



なぜ日本の若者だけが不幸なのか

内閣府「満足度・生活の質に関する調査」によると

若者(15歳から34歳)の幸福度は

平均5.77ポイントでした



年齢と共に 幸福度は

少しずつ下がるのですが

60歳を過ぎると

むしろ ハネ上がります



60代で 6.21と

若者を大きく超え

ピークの70代では 6.75に達します

80代でも 6.46と

60代より幸せなのです



高齢者は 年金暮らしで

働かずに済むので

幸せなのは 当然だ。。。と

思いがちです



しかし これは

世界でも ほぼ

日本だけにしか存在しない「超常現象」なのです(@o@)



世界中 どこのエリアでも

幸福度は 20歳前後にピークがあり

年齢と共に下がっていきます



年金制度は 世界共通ですから

年金がもらえるから幸せという説明は

統計的に成り立ちません



高齢になると

幸福度が回復する「U字カーブ」は

アジアの一部だけに見られます



しかし その場合も

高齢者の幸福度が 若者を超えることはありません



日本は 世界で唯一

健康で未来ある若者の幸福度が

余命わずかな後期高齢者を

大きく下回る国なのです
( ̄Д ̄;)



日本だけ「J字カーブ」になる原因を

解明した社会学者は

今のところ 世界に誰もいません

少子高齢化も 先進国共通ですから

要因として不十分です



。。。ただし 日本の高齢者が

世界で 飛びぬけて幸福なわけでもありません



国連「World Happiness Report 2020」によると

幸福度1位フィンランドが「7.809 点」であるのに対して

62位日本は「5.871 点」に留まります



日本人の幸福度は

そもそも 先進国最低レベルなので

高齢者も 世界水準では

さほど幸せではありません

ワクチンも遅すぎますよね?



つまり 高齢者が幸せなのではなく

日本の若者が

「異常に」不幸過ぎるのです



あなたが 幸せを実感できないのは

勘違いではありません

日本中 同じ気持ちです

あなたは正しかったのです



さらに付け加えると

日本では アラサー世代の

健康満足度が

高齢者を下回っています(!?)




少なくとも 主観的には

若者が 高齢者を追い抜いて

老化しているのです



ちなみに 健康以外でも

14調査項目すべてで

若者の満足度は

高齢者を下回っています



マキトは

日本の若者だけが

世界でもダントツで不幸な理由は

高学歴社会であるにもかかわらず

高等教育のコストが 世界一高いからだと考えています



先進国では おおむね

大学は無償ですし

有償であっても

給付型奨学金が充実しています



しかし 日本では

学費が上がり続ける一方で

大半の奨学金は 返済が必須です



その結果

学費のために 風俗で働いたり

社会に出た時点で

数百万の借金を抱えているのが

当たり前になってしまいました

こんな国は 世界のどこにもありませんヽ(  ̄д ̄;)ノ



日本の教育モデルは

人類史上 例を見ないほどに

「ビジネスとして」完成貫徹されているのです



その結果

返済が残っている若者の半数は

結婚や出産を諦めていますが

政府は 手を打とうとしません



若者の人生を潰すために

大学が存在しています


繰り返しますが

こんな異常な国は 地球上で

日本以外に存在しません



これは あくまで仮説なので

社会学者の方に

一刻も早く実証していただきたいと思います

日本特有の理由が 必ずあるはずです



※記事の拡散を希望します









幸せのために お金があります

幸せのために 仕事があります

幸せのために 学歴があります

幸せのために 健康があります

幸せのために 美容があります

幸せのために 恋愛があります

幸せのために 家族があります

幸せのために 信仰があります

幸せのために 人生があります

全ては「手段」であり 幸せだけが唯一の「目的」です



☆セルフイメージ幸福学
https://note.com/makito1renai/n/naf38f245fa47




東大卒の3割は就職浪人していた

休校が長引き

受験生の皆様は 不安でいっぱいでしょう



今回は こどもの日特別企画として

受験生向けのとっておき情報をお伝えします!(v^-゜)



週刊東洋経済「本当強い大学2019」によると

全国300大学中で 卒業生全員就職を達成した大学は

次の6大学でした

(末尾の数字は「みんなの大学情報」による入学偏差値)





☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆



聖路加国際大学 60

大阪総合保育大学 42

こども教育宝仙大学 35

敦賀市立看護大学 不明

福知山公立大学 不明

愛媛県立医療技術大学 不明




☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆





いずれも 少人数制の単科大学です



このうち 最難関の聖路加でも

偏差値60です

宝仙に至っては 35で

失礼ながら

「願書を送れば入学できる」レベルですw



偏差値不明の3大学は

「測定不能」ということなので

宝仙よりさらに入りやすいと考えていいでしょう



ちゃんと調べれば

「入学しやすく就職しやすい」大学は

全国いたるところに存在しています(°∀°)b



学部別の

3年間実就職率日本一の大学も

確認してみましょう

(末尾の数字は河合塾による偏差値)





☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆




法学系

日本文化大 35



経済系

ノースアジア大 不明 ※3年連続全員就職



国際系

新潟県立大 52



人文系

名古屋女子大 37



理工系

富山県立大 47



人間科学系

北海道文教大 42



薬学系

京都薬科大 55



社会系

新潟医療福祉大 37



看護系

国際医療福祉大 50





☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆




。。。このように

どの学部系統でも

「就職エリート大」に合格するために

高い偏差値は不要でした



偏差値と就職率は

まったく比例しません!


↑ここ100回読んでください



東大の就職率は

72.5%に留まります



これは

300大学中「293位」であり

全国最低レベルです( ̄Д ̄;)

もはや「廃校」すべきですねw



東大生がタレント化しているのは

「タレントくらいしか仕事がない」ことの

裏返しです



ちなみに

医師国家試験の合格率でも

東大はトップ50大学に入れませんでした

(1位は自治医科大)



苦労して入学したのに

就職できなかったら

シャレになりません



受験生のあなたに必要なのは

偏差値を上げることではなく



「今の偏差値で

確実に就職できる大学を選ぶ」




ことだったのです

探せば 必ず見つかります



こんな進路指導をしているのは

日本でマキトだけでしょう



マキト恋愛道場は

青少年のための

真の教育機関なのですヾ(*^▽゜)



※記事のコピー拡散を認めます




マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html



成婚率を「一瞬で」25%アップさせる方法!

コロナショックは 現代人の価値観を

大きく変えています



多くの著名人が 新型コロナに倒れ

地位や 富や 名誉が

いざという時 頼りにならないことが

明確になりました



良くも悪くも ウイルスは

人間を差別しません

平等に襲いかかってきます



このような「天敵」に対抗するには

人類で 一致団結するしかないことが

明確になったのです



日本においては 特に

政府のスピード感の欠如が

致命的な欠陥として 表面化しました



五輪延期も 緊急事態宣言も

後手後手でしたし

もうGWなのに

アベノマスク いまだに届きません(-_-#)



たかがマスクで

これほど時間がかかるなら

10万円給付も いつになるのか

先が思いやられます



最大の問題は

中小企業への支援が 受付パンク状態で

何か月も待たされる状況になっていることです

数日で現金が振り込まれるドイツとは

比較になりません



日本社会の美徳とされてきた

「几帳面な手続き」が

有事には 完全にマイナスとなっています



今のままなら 数か月後には

救済手遅れとなった企業の大量倒産が発生し

真の意味で 日本経済は壊滅します

これは「人災」です



そうなれば

安倍政権は 100%終わりでしょう



こうした有事にこそ

従来の価値観を

改めて検討しなおす必要があります



本題に入りますが

婚活中の皆さんの中には

「自分以下の学歴の夫は考えられない」

そう思っている人も多いでしょう



しかし

「出生動向基本調査」によれば

2005年から2010年に結婚した妻のうち

1/4人は 自分より

低学歴の夫を選んでいました



特に 大学院卒グループでは

半数の妻が 学士以下の夫です(@o@)



つまり 少なくとも

「結婚できた女子」の間では

夫の学歴にこだわらないのが

当たり前だったのです



知られざる

「成婚のコツ」といってもいいでしょう



データに従う限り

あなたが 夫の学歴に対する

こだわりを捨てれば

「その瞬間に」

成婚率が25%もアップします!


修士の人なら 50%です!



マキト恋愛道場は

のんきなお役所とは違いますw



ただちに 劇的に

皆さんの人生を変えてきたからこそ

これまで 支持され続けてきたのですヾ(*^▽゜)




マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html




我が子の頭を良くする方法

2014-12-07T13_29_17-a51b4







水上颯の「東大王」卒業が

話題になっていますが

彼は 子どものころ

親に「勉強しろ」と言われたことがなかったそうです(゜〇゜;)



宿題は学校で済ませてしまい

家では 読書など

ひたすら好きなことをして過ごしていたといいます



子ども自身が興味を抱くことを

好きなだけやらせる




。。。実は これこそ

子どもの頭を良くする

最も科学的な教育法なのです



いわゆる「知能」は

ある程度 生まれつき決まっていますが

成績を含めた「頭の良さ」は

後天的に伸ばすことができます



好きなことに熱中すると

ドーパミンが出ます



実は ドーパミンは

「思考エネルギー」の源でもあります



昔は

作家と言ったらヘビースモーカーの

イメージがありましたが

これは タバコがドーパミンを高め

思考力を持続させる作用があるためです



もちろん これは

副作用が強すぎるため

決してお勧めできない方法です



子どもが勉強しないのは

要するに

「学習意欲」がないからです



ドーパミンは まさに

意欲を生み出すホルモンですから

ドーパミンが足りないと

勉強するためのエネルギーが

脳から枯渇してしまいます



つまり 水上少年は

毎日好きなことをして遊び

ドーパミンがフル充電だったので

常人の何倍ものエネルギーで

勉強できたわけですφ(..)



なんでもいいから

子どもに好きなことをさせる。

これは大原則です



遊びを禁止し

塾通いを強制するなんて

最悪の教育法です

ドーパミン不足で 燃え尽き症候群になってしまいます



なお ドーパミンは

「将来の楽しみ」を

想像するだけでも

上昇します



運動会や修学旅行など

定期的にイベントを実施するのは

児童生徒の学習意欲を高める上でも

合理的だったのです



そして

ドーパミンをアゲる方法の王道は

なんといっても「運動」でしょう



皆さんも

体育の授業がある日は

学校が楽しみでしたよね?

あれはまさにドーパミンの作用です



全校の成績を高めたければ

毎日体育の授業をやればいいんです



ただし

ハードな筋トレや有酸素運動など

キツすぎると やる気を失うので

ドッヂボールなど

ゲーム性の高い運動が望ましいでしょう



部活動も

勝利至上主義に偏ると

かえってストレスになるため

勝敗にこだわりすぎるのは禁物です



高いレベルの選手を目指すにしても

練習が楽しくなければ

結局は続かないでしょう



ドーパミンには

身体を動かしたくなる作用もあります

つまり 練習が楽しいほど

自然に長くトレーニングでき

結果的に 高いレベルに到達できます



こうした原理は

もちろん仕事にも通じます



今は みんな

コロナのせいで お出かけを自粛してますが

終息後に遊ぶ計画を立てるだけでも

気分が違うはずです



まず

人生を「楽しむ」ことこそ

人生を成功させる 最大の秘訣なのですヾ(*^▽゜)






マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html







「偏差値32」の学部が就職率世界一に!

受験生の皆さんは

猛暑の中での夏期講習

本当にお疲れ様です



このメルマガを読んでいる人の多くは

すでに大学受験を終えているかと思います



それでも あえて

受験生向けの記事が届いた時には

削除せずに読んでいただきたいと思っています



なぜなら

その記事を読んでいる間

あなたのセルフイメージは

「現役女子高生」に

若返っているからです



たとえ 違和感があっても

JK向けの記事を

強引に読み続けていると

成長ホルモンや女性ホルモンが増加し

本当に若返っていきます



「今の時代に受験生だったら、どの大学を選ぶか?」



常に その気持ちを忘れないことが

永遠の若さにつながるのです



就職に強い大学といっても

実際には 学部ごとに

就職率は異なります



大学通信が

2019年に「全員就職」を達成した

8学部を発表しています

※末尾の数字は入学偏差値





☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆


ノースアジア大経済学部 33−35

岐阜女子大家政学部 32−37

岩手県立大看護学部 47−49

岐阜県立看護大看護学部 51

京都看護大看護学部 45−47

群馬医療福祉大社会福祉学部 35−39

静岡県立大薬学部 50−60

豊田工業大工学部 61


☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆





実に 3/8学部は

偏差値30台から合格を狙えます


岐阜女の家政に至っては32からです!

もはや「落ちることが不可能」なレベルですw



しかし その最底辺学部が

全員就職を実現しているわけです

就職率100%なので 日本一どころか「世界一」です!

c-22




つまり あなたが

岐阜女の家政に願書を送れば

その時点で ほぼ

就職は決まったようなものですv(o^▽^o)v

夏期講習いりませんねw



そう考えると

「世界一頭のいい受験生が集まる学部」

なのかもしれません



家政は 日本全体としても

今 一番就職しやすい学部系統です

実就職率93.7%に達します



一方 最もメジャーな人文系は

87.1%に留まります



文系は 基本的に

就職には不利と考えてください



第一の理由として

日本の学生(特に女子)は 実学軽視で

文系志望に偏りすぎて

そもそもの人数が多すぎるためです



文系出身者は

もともと 社内に有り余っているので

補充する必要がありません



第二の利用として

文系の学部で教える内容は

会社に入って役立たないことが多いためです



例えば

純文学の知識が必要な職場って

そんなにありませんよね?



会社としては

芥川龍之介を読破した学生より

アプリのコードを書ける学生を

優先して採用するわけです



芥川を読破したければ

趣味で読めばいいのであって

大学で高い授業料を払って学ぶべきは

就職に直結する「実学」です



これをいうと

関係者の皆様から

「大学は就職予備校ではない(-_-#)」

という反論をいただくのですが

だったら 実際に

「うちを卒業しても就職はありません!」

と宣言したうえで 募集をかけてみればいいでしょうw



大学が

「貴族の高尚な暇つぶし」

だった時代は とっくに終わっています



いわゆるエリート大学ほど

そのような意識が根強く残っているため

実際に就職を軽視し

就職率が低い原因となっています



僕ら庶民にとって

大学に期待される第一の役割は

まさしく「就職予備校」そのものなのですヾ(*^▽゜)





マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html


偏差値38の大学が就職率日本一に!

僕の記事が またまた

まぐまぐニュースで紹介されました!(v^-゜)

★最低賃金を極限まで上げると高齢少子化が一挙解決できるワケ
https://i.mag2.jp/r?aid=a5d417b2d09a7a




楽しい記事が毎日届くので

ぜひ登録しておいてください!





今回は 受験生の皆さんは必見です



大学通信が 今年も

全国の大学を対象に

実就職率ランキングを発表しています

(医学部・歯学部は除く)



では さっそく

今年のランキングを確認してみましょう!

※末尾の数字はおおよその入学偏差値





1位 京都看護大 46 (全員就職)

2位 京都薬科大 56

3位 八戸工業大 35

4位 ノースアジア大 34

5位 九州栄養福祉大 40.5

6位 日本文化大 35.5

7位 群馬医療福祉大 40
   神戸薬科大 55

9位 日本医療大 38

10位 金沢工業大 41
   自治医科大 53
   四日市看護医療大 48

平均偏差値「43.5」





このように

就職エリート校は

東京に集中しているわけでもなければ

偏差値が高いわけでもないことが分かります

トップ12校のうち

1/3は 偏差値40未満です
(@o@)



首都圏から離れたくない人は

都内の日本文化大がお勧めです

nichibunn-main




公務員や大企業の就職率が高い優良校なのに

偏差値は 失礼ながら

「願書を送れば合格できる」レベルですw

まさに「掘り出し物大学」と言えます



入学偏差値と 就職力は

まったく関係がないのです

カンタンに入れて 就職に強い大学は

日本中いくらでもあります



。。。ただ それが受験生に知られてしまうと

みんな勉強しなくなるのでw

先生は 絶対に

真実を教えてくれません



「今年はたまたまだろ」と思う人も

多いかもしれないので

昨年 全員就職を達成した

4大学の偏差値も紹介しておきます





日本医療大 38

大阪総合保育大 42

福知山公立大 49

岐阜県立看護大 51






。。。なんと

偏差値「38」の大学でも

就職率日本一になれるんです!




その日本医療大は

今年も9位にランクインしており

今 まぎれもなく

「実力日本一」であることが分かります

3026_01




実就職率日本一の「学部」も

ご紹介しましょう





★人文系

名古屋女子大文学部 35−42



★法学系

日本文化大法学部 36



★経済系

ノースアジア大経済学部 33−35 全員就職



★経営系

静岡県立大経営情報学部 50−52



★国際系

昭和女子大グローバルビジネス学部 55−58



★福祉系

新潟医療福祉大社会福祉学部 38



★家政系

名古屋文理大健康生活学部 33−46



★農学系

秋田県立大生物資源科学部 40−52
佐賀大農学部 48−50



★薬学系

京都薬科大薬学部 55−57



★看護系

関西福祉大看護学部 48−53 全員就職
兵庫医療大看護学部 51−53 全員就職



★理工系

愛知県立大情報科学部 50−52 全員就職





このように

どの学部においても

偏差値と就職率の高さに

相関は見られませんでした

偏差値30台からの学部が 5つもあります



こうした事実が示しているのは

エリートコースにこだわる人以外

受験勉強は ほとんど不要だったということです



今の偏差値で ムリなく入れる中で

就職率の高い大学を選べば

それだけで十分です



どう考えても

「入学も就職もラクな」

大学を選んだほうが

合理的ですよね?



人生 努力そのものに価値はありません

ムダな努力は ただのムダです

「いかに努力のムダ遣いを避けるか」が

人生の質を左右するのです



話を今年に戻します

2019年大卒者の平均実就職率は

「89.1%」でした

年々 若者が減っているので

就活は売り手市場が続いています



しかしながら

高偏差値の難関大学では

就職難が続いていますσ(^_^;)?



京大が78.5%

慶應が86%

早稲田が83.9%と

軒並み平均を下回っています

(院卒を含む)



東大は今年も棄権ですが

例年の傾向から

早慶より下なのは 間違いありません



日本には

東大・慶応・早稲田の卒業生が

すでに100万人以上存在しています



つまり エリートは

すでに 世の中に有り余っていて

卒業生全員分のポストは

官民学 どこも用意できません



かといって 今さら

エリートコースをドロップアウトするのは

プライドが許さないため

時間切れとなり

名門大学ほど

大量の就職浪人を出すハメになるのです



わざわざ

入学も就職も難しい大学を選ぶなんて

エリート受験生って 頭が悪いんですねw



もちろん例外はあって

一橋大などは

就職率が93.3%に達します

また 卒業生の半数は

日本を代表する著名400社に入社しています

無題




数少ない

「合格すれば人生は保証されたも同然」の

真のエリート校といっていいでしょう



東大に入れるだけの偏差値がある人は

いっそ 一橋を選ぶのが

正解と言えるでしょうヾ(*^▽゜)




マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html


天才児を生む方法とは?

今回の記事は長めなので

時間のある時に ゆっくりご覧ください



「東大ナゾトレ」で人気のイケメン東大生・松丸亮吾が

メンタリストDaiGoの弟であることをカミングアウトし

話題になっています

fcb51003cd3d12417f37565a89017b74




先日放送された「頭脳王」にも出場し

見事 ベスト4入りを果たしました



DaiGoも 松丸も

今を代表する天才です

この2人が 実の兄弟であることが

偶然であるはずはないでしょう



DaiGoと同世代では

「現代の魔術師」落合陽一も

代表的な天才です

BfSJlOVCcAEnH96-200x300




史上初めて 東大大学院を飛び級で修了し

30歳の若さで筑波大学長補佐となっています



彼の父親は

カリスマジャーナリスト落合信彦であり

いとこは レディー・ガガの主治医デレク・オチアイです



もちろん 環境の影響もあるでしょうが

特定の家系から 集中して

日本を代表するような天才が

生まれていることが分かります

IQの遺伝率は8割です



やはり かなりの高確率で

「天才は遺伝する」

と考えられます



したがって まず最初に

天才の一族と結婚できなければ

(あなた自身が天才の家系でない限り)

生まれてきた子どもに

どんなに 高い教育を与えても

天才に育つことは 無いと考えられます



これは スポーツと同じです

生まれつき 速筋タイプの子どもに

どれだけマラソンの特訓をしても

上達には 限界があります



。。。ただし ここで

短絡的に

「高学歴の男子と結婚すればいい」とは

考えないでください



天才が開花する時期は

18歳以降である場合が多く

したがって 学生時代の偏差値は

必ずしも参考になりません



DaiGoも 落合も

東大受験に失敗した経験を持っています


(ついでに言うと大前研一や苫米地英人も東大ではない)

落合の大学入学時の偏差値は 55です

少なくとも 受験生の時点で

彼らはモブに過ぎませんでした



では なぜ 彼らは

モブから いきなり

「時代の主人公」に

成り上がることができたのでしょうか?



そのカギは まず

「創造性」にあります



京都大学が

入学後 大きく伸びた学生たちの

共通点を調べたところ

彼らは 入学時の「創造性テスト」で

高い得点を出していたことが分かりました



IQが高くても

創造性が低い学生たちは

入学後 あまり伸びませんでした
┐('〜`;)┌



これは 東大生が

国家試験や就職試験で

驚くほど苦戦している現実を

うまく説明しているかもしれません



IQだけなら

「頭脳王」を2連覇した

水上颯や河野玄斗は

確かに 日本トップクラスでしょう(共に東大医学部)

2014-12-07T13_29_17-a51b4


Kono_Gento_Fotor-300x171




しかし 彼らは

「与えられた課題をクリアする」という

受験秀才の域を脱していません



在学中からメンタリストとして活動していたDaiGoと

創造性を比較することはできないでしょう



創造性だけなら

「あげみざわ」を流行語にしたけみお(偏差値35)の方が

水上や河野より上です

けみおvineプロフィール


ある意味 日本一の天才ですw



最大の問題は

AIが進歩し続けている現代において

高いIQは 必要なくなりつつあることです



最も普及している 素朴なAIが「計算機」です

計算機があれば 暗算力は不要です

九九すら覚える必要ありません

(現に欧米の子どもは九九を習わない)



漢字だって 今どき手で書きませんから

何千字も暗記する必要はなく

読めれば十分です



本当は 学校教育も

小1から 授業で計算機を使わせ

漢字も 読みだけ教えればいいのです



同時通訳アプリが進歩すれば

英語教育も 丸ごと不要になります

英語教師も 通訳も 全員失業です



病院にしても

診療はAI 治療はロボットが

行うようになれば

人間のようなミスもなくなり

ドクターは失業です



水上や河野ほどの超エリートが

タレント化しているのは

もはや 実社会で

IQの高さを活かせる場が

無くなりつつあるからこそなのです



。。。では これからは

創造性の時代なのかというと

おそらく AIは

人間の創造性すら凌駕すると

僕は 考えています



具体的には

このメルマガ程度の文章は

AIが 自動生成できるようになるでしょう(泣)



音楽でも 映画でも ゲームでも

過去の膨大なパターンを材料に

ニーズに最適化した作品が 自動生成され

人間のクリエイターは 失業するはずです



現に マキトは

これまで 人気キャラクターやストーリーの法則を

何度もこのメルマガで発表してきました



僕程度の知能でも

面白くするためのルールが 見つけられるのだから

AIが再現できないはずはありません



文明が発達すればするほど

天才は 不要になっていきます



古代社会には

石ヤリだけで サーベルタイガーと戦える

「戦いの天才」が 大勢いたはずです

。。。でも そんな危険な社会に

暮らしたくありませんよねw



そもそも ひと握りの天才に依存している社会は

不健全であって

僕ら愚民だけで 安全に楽しく暮らせてこそ

理想的な社会です




実際 トランプも安倍晋三も

愚民の代表そのものですがw

平和は呑気に続いていますヘ(´o`)ヘ

文明がそこまで進歩したのです



これは 文明が進むほど

天才の 活躍の場が奪われ

子孫を残しにくくなることを意味しています



キリストが出現した当時

世界人口は 3億前後と推計されています



現在は 70億を超えていますから

単純計算して

キリストに匹敵する救世主が

数十人は出現していないと おかしいはずです



。。。でも おそらく

今の時代に 救世主は1人も存在しません

今後も現れないでしょう



歴史で習ったように

ブッダも

キリストも

ダ・ヴィンチも

ニュートンも

ベートーヴェンも

ゲーテも

ジャンヌ・ダルクも

ナイチンゲールも

天才であればあるほど

その直系は すでに潰えてしまっています



天才には 独身者が多く

遺伝病の家系が多いことも特徴です

さらに 弾圧を受ける確率も高く

天寿を全うできないことはザラです



少なくとも 有史以来

ヒトの知能は「平均化」し続けており

天才は 減り続けています




IQも 創造性も

強みにならない 今後の社会において

人間に要求されるのは

「精神年齢」であると

マキトは 考えています

(ちなみにEQは「IQ × 精神年齢」と考えると分かりやすい)



DaiGoが ここまで成功できたのも

IQや創造性以上に

精神年齢の高さによります



本人が言うように

彼は 小学校から

8年間もいじめを受けてきました

その心の傷は

一生 癒えることはないでしょう



成績も 学年でワースト3だったそうです

まさに「リアルのび太」でした



しかし 中2のある日

母親を侮辱された瞬間 かつてない怒りが爆発し

その場にあったナタを投げつけます

母をけなされてキレない男子は この世にいません



幸いにも 人に当たらなかったのですが

全員 DaiGoにビビってしまい

いじめはピタリと止みました



こうして 自信を取り戻したDaiGoは

猛然と勉強して

見事 慶應に合格することができました



しかし

ようやく メンタリストとして

ブレイクした矢先

今度は 最愛の母が

がんで亡くなる悲劇に見舞われます



今の時代に

学生の若さで 母を失うのは

どれだけ切ないことでしょう。。。



もう どれだけ活躍しても

親孝行することは

永遠にできません



そのショックもあり
(本人は母のせいにはしていませんが)

一時は 仕事も手につかず

月収は3万に落ち込み

後に「しくじり先生」に出たほど

どん底時代が続きました



精神年齢は

「多様な経験」によって高まります




DaiGoは 短い半生の中で

何度も どん底と絶頂を経験してきました

勝者の気持ちも 敗者の気持ちも

手に取るように分かるのです



今 DaiGoは

情報弱者を守るために

日々 情報発信を続けています

それも 彼自身が

誰よりも「弱者の痛み」を知っているからなのです



彼が メンタリズムを日本に紹介したことで

スピリチュアルブームは崩壊し

占い師や霊能者にだまされる人は

激減したはずです



これは本当に偉大な功績です

創価学会にも 共産党にもできなかった

「淫祇邪教の撲滅」を

1人の学生がやってみせたのだから

歴史の教科書に載せるべき事例でしょう



また 全てのいじめられっ子や落ちこぼれに

勇気を与えるため

彼はあえて 年収を公表するなど(1億以上)

成功した姿を見せているのです



DaiGoとは 逆に

単調な環境で

単調に育てられると

精神年齢が 幼いままになってしまいます

いわゆる 世間知らずです



昔から 東大は

過激派やオウムなど

テロリストを育てることで有名ですがw

彼らは 受験勉強以外の

「生活体験」が不足しているため

IQは高くても 精神年齢が低いのです




前置きが長くなりましたが

あなたが 本当に育てるべきは

いわゆる天才児ではなく「精神年齢の高い子」です



どんなにIQの高い子でも

「犯罪の天才」や「テロの天才」に育ってしまったら

何の意味もありません



勉強漬けとか スポーツ漬けとか

同じことばかりを 長時間やらせ続けるのは

世間知らずになる

最も悪い子育てのパターンです




もちろん ひとつのことに

何十年も打ち込み続けることも大切ですが

それは ひとつでいいんです



他の時間は

できるだけ 多様な環境で

多様な人と触れ合い

多様な体験を重ねることが

人間を成長させます



我が子が天才児かどうかなど

あくまで 二義的なことです



何より肝心なのは

我が子が みんなに愛されて

幸せに生きることなのですヾ(*^▽゜)




恋愛成功変身術リターン
恋愛成功変身術リターン




セルフイメージ恋愛学(特別付録・人間力)
セルフイメージ恋愛学(特別付録・人間力)






マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html




いい大学を卒業しても収入は増えなかった!

今回は 受験生必見です!



ほとんどの青少年は

受験勉強に

最大のエネルギーを費やします



なぜなら

いい(入学偏差値の高い)大学を出れば

収入が上がると

大人たちに洗脳されているからです



。。。しかしながら

実際には

いい大学を出ても

収入は上がらない
ことが

大規模な調査で判明しています



プリンストン大学のアラン・クルーガーや

シカゴ大学のダン・ブラックらが

いわゆる「いい大学」に合格して

そのまま進学した学生と

偏差値の低い 別の大学を選んだ学生の

卒業後の賃金を比較したところ

有意な差は 確認できませんでした(゜〇゜;)

(おそらく同じ学部の卒業生を比較したと考えられる)



これが意味するのは

将来の収入は ハイスクール卒業時までに

ほとんど決まってしまい

大学4年間の勉強や 人脈作りは

ほぼ 関係なかったということです



東大に合格できても

ダメな奴は 一生ダメだし

東大を選ばなくても

できる奴は やっぱり成功できるのです



「人生は大学で決まる」のではなく

「高校までで決まる」のが真実です




近年では

高等教育より 幼児・初等教育の充実が

重視されていますが

それは このような研究結果が

多数 出そろってきたからです



少なくとも

同じ学部であれば

どの大学に入っても 同じようなものだと言えます



それだったら 最初から

偏差値が低くて 楽に合格できる

大学を選ぶ方が「賢明」です

わざわざ難関を受けるのはバカですw



なお マキトの長年の調査においても

偏差値と就職率の間に

相関関係が無い
ことは判明しています



「いい大学さえ出れば就職できる」なんて

ただの都市伝説です

東大・慶應・早稲田の就職率を

調べてみてください



本当に優秀な若者は どの大学であろうと

ちゃんと就職できます



彼らには

「最初から就職に強い学部を選んでいる」

という共通点があります

いわゆるお受験バカに比べて

はるかに精神年齢が高いのです



受験勉強は

完全に 時間の無駄であり

青春の浪費です

大学なんて

背伸びせず 入れるところに入ればいいんです



非実用的な受験勉強のために

日本人のリソースは

膨大に失われています

これが 人生の様々な可能性を潰しています



EU経済の中核を担っているドイツでは

10歳から 実用的な専門職業訓練が始まります

(賃金も支払われます)


多くの若者は 大学に進みませんが

長期の職業訓練を受けているので

失業率は低く抑えられています



一方 大卒者のレベルも高く

英語が話せるのは 当たり前です

そもそも 今のドイツでは

英語が話せなければ管理職になれません

博士課程進学率は OECDでトップです



つまり

ブルーカラー教育もホワイトカラー教育も

中途半端な日本に対し

どちらも 徹底してやっていることが

ドイツ経済の強さの秘訣なのです



こういった世界の常識が

日本の学校で教えられることは

ほとんどありません

今の日本は 何もかも

大人たちのウソで塗り固められています



マキト恋愛道場は

青少年のための

真の教育学府なのですヾ(*^▽゜)





マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html





マキトの愛弟子のブログ
記事検索
QRコード
QRコード
Archives
マキト恋愛道場・公式メルマガ
メルマガ購読・解除
 
マキト恋愛道場・公式メルマガ
メルマガ購読・解除
 
最新記事(画像付)
優良婚活サービス一覧
東京 結婚相談所



結婚相談所 銀座
  • ライブドアブログ