今回は

「すでにO脚に悩んでいる」

「ママがO脚なので、自分もそうなるか不安」

「一生O脚になりたくない」

そんな人に必見です!



人類のほとんどは

レッグ・センター(脚軸)の位置が狂っています

leg_centration


それが O脚に代表される

身体の歪みの原因となっています



歩行の専門家は 誰もが

「母指球と親指」で踏み切るように指導します

また 爪先を

10度ほど外側に向けるのが

正しい角度だとされています

Fat-lower-body0113-10-300x213




。。。しかし 物理的な事実として

レッグ・センターは

親指など通っていないのです



これは 誰でも簡単に確認できるので

今 ワークにトライしてみてください





1.何かにつかまって

片方のももを 地面と平行になるまで持ち上げます

膝から下は 完全に脱力させてください



2.持ち上げた脚の

「膝のお皿」の位置を 手で触って確認してください

意外と外側だなと感じた人もいるでしょう



3.最後に お皿の中心の

真下にある指を

上から覗き込んで 確認してみましょう














。。。親指ではなく「中指」でしたよね?



あなたの身体が証明している通り

専門家が何を言おうと

物理的に 爪先が中指先端であることは

動かしようのない事実なんです



「お皿の真ん中」から

「すねの骨と筋肉の境目」をまっすぐ降りて行って

「足の甲の出っ張り」 → 「中指」を抜けるのが

正面から見た

正しいレッグ・センターのラインです


何度も指でなぞって確認してください

no title




膝関節は ちょうつがい関節なので

前後にしか動かせません

股関節や足首の様に 三次元調整はできません



真正面に歩くなら 必ず

二次元的に

お皿の向きに爪先を振り出す必要があります



しかし 親指に無理やりセンターを通すと

膝というちょうつがいに

「ねじれ」が加わることになります
|||(|||゚Д゚|||)|||

ほとんどの人が 年齢と共に

膝を悪くするのも 当然です



さらに 内ももの「内転筋」が衰えるため

ふとももの筋肉のバランスも崩壊します

これこそ ガニ股・O脚の元凶です



親指は 基本的に

ジャンプやブレーキに使われる指であって

平地を歩くときには

むしろ 邪魔になります



親指を輪ゴムで反らすと

短距離走のタイムがアップすることは

よく知られていますよね?



もし マキトが

短距離で世界記録を狙うなら

足指は 全て切断します

平地を走る「だけ」なら そのくらい邪魔なパーツなんです



いわゆる浮指も

平地生活への過剰適応です

日常的に 坂を登ったりしない限り

指に力を入れる必要ないですからね



歩くときに

「指の力で踏み切る」という意識は

完全に捨ててください


かえって前進エネルギーが打ち消されます



基本 かかとで押すだけで

十分 身体は前進します



念のため 足裏から見た

レッグ・センターつまり

「フット・センター」も確認しておきましょう



これも シンプルに

かかとの真ん中(アキレス腱の真下)から 中指の先端までを

直線で結んだラインになります



まさに 足裏の面積をきっちり2等分するラインです

物理的・数学的・工学的に

何の矛盾もない エレガントなセンターです

何度も指でなぞって 身体で記憶してください



なお 中指の先が

外側にカーブしている人は

「指がまっすぐだった場合の先端」が

正しい終点となります

(必ず「かかとが起点」「爪先が終点」と覚えてください)



生まれてから 一度も

靴を履いていない人は

誰でも 中指がまっすぐです

靴は「現代の纏足」なんです(つω`)



なお この縦センターラインに

内外くるぶしを結んだ横センターラインの交点が

「正重心」となります

土踏まずとかかとの境目あたりです

o0370035613495596653




解剖図で見ると

脛骨直下より やや外側寄りです

これは 腓骨や筋肉の重さで

重心が少し外に傾くからです



歩行こそ 全ての運動の基本です

歩きのレベルが上がれば

美脚になることはもちろん

あらゆる運動のレベルが上がり

自然に 全身が若返るのですヾ(*^▽゜)



マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html