41ZlIdeUn5L.__AC_SY445_SX342_QL70_ML2_





中山美穂さんの あまりにも突然の訃報が

列島に激震を走らせました



情報を総合すると

入浴中 何らかの理由で意識を失い

溺死した可能性が高いようです



僕は 2023年冬

「お風呂」は車より日本人を殺している|||(|||゚Д゚|||)|||

という記事を上梓しました

https://makito.livedoor.biz/archives/52086735.html



残念なことですが

著名人に限らず 日本人が

入浴中に溺死するリスクは 統計上

「交通事故死のリスクより高い」のです




洋式バスは 浅くて

あおむけに横たわる仕様なので

万が一 意識を失っても

呼吸は確保できます



しかし 和式の浴槽は

しゃがみこんで 肩までお湯につかるため

かなり深くなっています



意識を失って倒れると

ただちに酸素が遮断されるため

生存は ほぼ絶望となります



実は 入浴そのものが

かなりリスクの高い行動なのです

僕は 自宅では

シャワーしか浴びません



ヒートショックだけでなく

熱中症のリスクも見逃せません



日本人は 汗だくになるまで

湯船に浸かりますが

その間 まったく水分を摂取しません



今回 中山さんは

午前中に入浴しています



通常 就寝中は

まったく水分を採りませんから

起床した時点で

かなり脱水が進んでいます



そのまま入浴して

熱いお湯に浸かっていたとしたら

体温が上がりすぎることも

十分に考えられます



ついでにいうと 男性の場合

精巣を温めすぎることで

男性ホルモンが減少してしまいます




近年の男性不妊・草食化には

内風呂の普及で

毎日 長風呂が可能になったことも

関係しているかもしれません



また 子どもの溺死事故の半数は

自宅浴槽で発生しています




入浴中でなくても

目を離したすきに

浴室で水遊びしようとして

残り湯で溺れてしまうこともあります



日本の家屋に 内風呂が普及したのは

高度成長期以降です

和式浴槽自体の歴史が浅いため

危険性が放置されています



それ以前 一般庶民は

銭湯に通っていました

当時から のぼせて倒れる人はいたでしょうが

すぐ 他のお客さんが助けていたので

大事に至らなかったのでしょう



安全性においても

コスパにおいても

公衆浴場は 内風呂より

圧倒的に優れています



日本のお風呂は 実は

「劇的に退化・危険化」していたのです




和式便器は 血圧が上がりすぎるからといって

洋式への置き換えが進んでいますが

洋式バスへの置き換えは

ほとんど進んでいません



家の中に

「失神しただけで命を失う」場所があるのに

放置したままなのが まず異常です



密室内の深い浴槽は

あなたの人生に必要なものでも 何でもありません



政府は エネルギー節約の点からも

温泉・銭湯・健康ランドの利用を

国民に呼びかけていくべきでしょう



コスパ的にも

毎日 お風呂を沸かすのは

水道代・ガス代ともバカになりませんw



近所の公衆浴場が 安く利用できるなら

庶民だって助かります



日本人のマインドが 今のままであれば

今回のような悲劇は

ますます増えるでしょう



たとえ ヒートショックで失神しても

ただちに窒息しないような

安全な環境を確保することが

救命率向上のために不可欠です



国民的アイドルの

あまりにも早い悲劇など

誰も 見たくなかったはずです



ミポリンの事故を教訓に

ひとりでも多くの日本人が

内風呂のリスクを 正しく

理解してくれることを 願ってやみません



マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html