ハーバード大学の研究員が

12万人の体重変化を追跡調査し

何を食べていた人が痩せたか また肥ったか

2011年に結果が発表されています



それによると

痩せたグループがよく食べていた食品のランキングは



1位 ヨーグルト
2位 ナッツ
3位 フルーツ
4位 未精製の穀類
5位 野菜





という順番でした



興味深いことに

カロリーをあまり含まない野菜より

それなりのカロリーがある フルーツや穀類のほうが

より ダイエットに向いていたのです!(@o@)



これは

野菜だと カロリーが低すぎて

筋肉まで落ちてしまうため

代謝が低下し リバウンドを招きやすいことが

理由のひとつだと考えられます



すでに肥満している人はともかく

そうでない場合

カロリーを制限しすぎてはいけないのです

毎日フルーツ食べていいんです♪



。。。ただし フルーツをジュースにしたり

穀類を精製した場合には

太る原因となりました



つまり 食物繊維を取り除き過ぎると

GI値が高まり

糖が早く吸収されるので

太りやすくなってしまうのです



あくまで 加工せず

できるだけそのままで

口にすることが大切です



ちなみに フルーツの中でも

ブルーベリーが ダントツで

糖尿病予防効果があると分かっています



ブドウもかなり効果的ですが

皮ごと食べられる品種なら なお良いはずです



リンゴやバナナも

摂取量が多い人ほど体重が減ると判明しています

糖度の低い青リンゴなら なおいいでしょう

Green-Apple




この研究から

ダイエットに理想的なレシピが見えてきます



毎朝 プレーンヨーグルトに

アーモンド・ブルーベリー・青リンゴなどをトッピングすれば

エビデンスに基づいた

ハーバード式ダイエットフードの出来上がりです!(〃^∇^)o_彡☆

33935a6120b5d69bc0101e48f2d97ca8_t




ナッツを入れることで

噛む回数を増やし

スムーズに 体温を上げることができます

朝は 固いものを食べなきゃ目が覚めません



。。。逆に 肥ったグループほど

よく口にしていたのは



1位 フライドポテト・ポテチ
2位 加糖飲料(スポーツドリンク含む)
3位 肉(鶏や魚介を除く)




という順番でした

まさにジャンクフードです



この研究でも

スポーツドリンクが肥満につながることが

立証されました

9a19df55


日常の水分補給は

真水が原則です(麦茶は傷みやすいのが欠点)



ミネラルウォーターを買わなくても

水道水で充分です

ミネの品質基準は 26項目ですが

水道水は「51項目」に上り

はるかに安全性が高いのです



味にこだわる人は

カルキ臭を除去するフィルターを用意すればいいでしょう



また 最近では

「肉は糖質を含まないからどんなに食べても太らない」

などと言われていますが

そんなわけはなくw

やはり 肥る原因でした



問題は 肉そのものというより

「サシ」です

特に 牛肉は

赤身の部分にもびっしりサシが入っているので

どうしてもカロリーを採りすぎてしまうのです



たんぱく質は できるだけ

鶏 魚介 大豆などから

摂取するようにしてください



ただし 部位によっては

牛や豚でも ほとんど脂質を含みません

これらは 非常にヘルシーなので

「食べれば食べるほど痩せられます」



肉を 好きなだけ食べているのに

どんどん体重が落ちていくという

夢のようなダイエットが 本当に可能なのです!

詳細は 最新レポートでまとめていますヾ(*^▽゜)

セルフイメージ☆シェイプアップ!
セルフイメージ☆シェイプアップ!