本講座では、あなたが25歳を過ぎている場合、

婚活は「短期決戦」を鉄則としています

ズルズル遅くなるほど、条件は悪化すると考えていいでしょう



晩婚化が進んでいるといわれながらも

恋愛結婚の場合、平均出会い年齢は、いまだに23歳です

平均的な女性の場合

23歳までに、人生の「出会い運」の半分を使い果たしてしまうのです(x_x;)

これはあくまで平均ですから、ピークが早い人はもっと早いのです

婚活の現場を見ていると、30歳前後を境に

一気に厳しくなることを痛感します



。。。なぜオトコは、いくつになっても若いムスメを選ぶのでしょうか?(-_-#)



その謎を解くカギは、我々の祖先のライフサイクルに隠されています



発見された人骨などの研究から

縄文時代には、平均寿命がおよそ12歳だったと推計されています

仮に成人できても、半数は30歳までに死亡したそうです
( ̄□ ̄;)

40歳まで生きられるのは、4人に1人でした

それ以前の石器時代は、さらに過酷だったはずです



子どもが自力で生活を営めるようになるには、

いくら原始的な社会でも、乳離れからさらに数年はかかります

つまり、母親はそれまで健康に生きていないと子孫を残せないわけです



若い女性ほど平均余命が長いと考えられるので

このように過酷な時代でも

母親としての責務を全うできる確率が高く、

男たちには、より若く見える女性を選ぶ傾向が発達してきたと思われます



もっとも、まだ出産できないほど幼くては意味がありませんから

確実に子どもが産めるようになった直後、20歳前後の数年間が

最もモテたと考えられます



「。。。でも、育児の責任があるのは男も同じじゃないの?(;一_一)」

あなたは、この話を聞いてそう思われたかもしれません

しかし、おそらく原始社会の男は

ほとんど育児の役に立っていなかったでしょう



哺乳類のオスは、鳥類と違って

もともとほとんど育児に参加しません( ̄_ ̄;)

鳥類の赤ちゃんには、生まれながらに

親と同じエサを食べる能力がありますから

オスもメスと同じレベルで育児に参加できます

しかし、哺乳類の赤ちゃんは

しばらく母乳で育てる必要があります

つまり、身体の仕組みからして、哺乳類のオスは

育児で決して中心的な役割を果たせないのです(つω`)



人間に最も近縁なチンパンジーのオスも、同様です

誰も責任を取らず(苦笑)子どもは全てメスが育てます

ていうか、今の日本でも責任を全うしない男なんてザラにいます(また苦笑)

原始の社会に粉ミルクはありませんから

人類誕生から数百万年、

育児の中心は、間違いなく母親だったはずです

「男が妻子を養う」という形での結婚制度が確立したのは、

歴史的には比較的最近のことだと考えられます



早い話が、男性は死の直前まで子孫を残せましたが、

女性は妊娠・出産からさらに数年は健康に生きない限り

自分の子孫を残せなかったわけです

(もちろん、母親がお産で死亡した場合、残された子どもを授乳可能な姉妹が育てていた可能性もありますが、
実の母が育てるより生存率は低くなったでしょう)

その分、女性の性的魅力において

「若さ」が特に重視されるようになったと考えられるのです



こうした環境に適応してきたからか、

女性の身体は、20歳前後をピークに

徐々に「出産力」が落ちていきます( ̄Д ̄;)

やたらに産み続けても育てきれないので、

若い時期に集中して産む体質に進化してきたようです

具体的なデータをご覧ください



。.∴☆∵・。.∴★∵・。.∴☆∵・。.∴★∵・。.∴☆∵・。



・不妊率(Menken J, Trussell J, Larsen U調査)

  〜29歳  8.9%
30〜34歳 14.6%
35〜39歳 21.9%
40〜44歳 28.7%



・ 不妊治療成功率(東邦大学医学部産婦人科調査)

25〜29歳 27.4%
30〜34歳 24.7%
35〜39歳 19.1%
40歳〜    6.6%



・胎児の染色体異常発生率(W.B. Saunders調査)

20歳  1:526
30歳  1:385
35歳  1:192
40歳  1:66
45歳  1:21



・胎児のダウン症発症率(知的障害、40%に先天性心疾患)(W.B. Saunders調査)

20歳  1:1667
30歳  1:952
35歳  1:378
40歳  1:106
45歳  1:30



・ 流産率(大濱紘三調査)

  〜34歳 15%(健康でも一定の割合で流産が発生する)
35〜39歳 17〜18%
40歳〜   25〜30%



・ 妊産婦死亡率(人口動態統計より)

20〜24歳   4.7件/10万件
25〜29歳   6.0件/10万件
30〜34歳   9.5件/10万件
35〜39歳  24.5件/10万件
40〜44歳 124.5件/10万件




。.∴☆∵・。.∴★∵・。.∴☆∵・。.∴★∵・。.∴☆∵・。



このように、20歳を過ぎたあたりから早くも

出産に伴うあらゆるリスクが増大していきます(゜〇゜;)

35歳がリミットと考えていいくらいです

なお、男性の場合、

年齢と不妊率との間に明確な相関関係はありません



より良い条件で結婚するため、

そして何より、健康な子どもを産むためにも

すぐ行動を起こしてください!

http://www.1renai.net/

http://www.bonheur-f.com/konkatu.html



。。。ただし、ここでもうひとつのポイントになるのは

男性の無意識は「暦」を数えられるほど

知能が高くない(笑)ことです

無意識は算数ができません

つまりデータではなく「見た目の印象」で

かなりアナログにあなたの若さを判断しています



あなたが実年齢ハタチであろうと、見た目が老けていれば

容赦なくオバサン扱いされますが

見た目さえハタチなら、実際にいくつだろうと

ちゃんと学生にナンパされます(笑)



本当に重要なのは

実際に若いことではなく、

「若く見えること」なのです


あなたが集団の中で一番若く見えるなら、

暦の上で何歳であろうが関係なく、一番モテます(≧-≦)

男ってバカでしょ?(笑)



「若く見せる(正確には20歳前後に見せる)」ことは、

男性の無意識にダイレクトに介入して

強制的に恋愛感情を発生させる

最重要テクニックのひとつなのです(v^-゜)

しかも、これは非常に単純な作戦でありながら

ほぼ全員の男に

共通して高い効果を発揮します




これを徹底してやっているのが、ほしのあきです

すでに30歳を超えていますが

頑ななまでに「アイドル」であることにこだわり

年相応に見られそうな要素を徹底的に排除しています

あのプロ意識には脱帽です

hosino














彼女の場合、ダイエット・スキンケアは当然として

ペイルトーンやフリル付きの衣装を多用することによって

年齢不詳に見せることに成功しています

30代の女性が若く見せようという場合、

やりすぎるくらいでちょうどいいのです




もちろん女性には

「年齢相応の美しさ」があることも、事実でしょう

しかし、恋愛に限れば、安易にその方向に流れたら負けです

生身の人間ですから誰しも限界はありますが、

下手に年相応に落ち着こうと考えず

限界まで「若さ」を追求するのが正解なのです



本当に若返ることは誰にもできませんが、

「今より若く見せる」ことは、誰にでもできます




正しい努力は、決してあなたを裏切りません!

恋愛成功変身術は、全ての女性のために開かれた

魅力アップのためのマスターキーなのです☆(*^o^*)




●アラフォー婚活大作戦(3,980円)
http://www.1renai.net/mailmagazin-back/index.html#2

●恋愛ファッションの奥義(3,980円)
http://www.1renai.net/mailmagazin-back/index.html#4





恋愛成功変身術〜累計300万部発行のまぐまぐ大賞ノミネート殿堂入りメルマガ


マキトのマンツーマンメールサポート


今日の恋愛ブログランキングは(?_?)



携帯からの方は、こちらでご覧いただけます





まじめに恋愛と結婚を考える alterna(オルタナ)